ポケモン剣盾発売前に、任天堂から新型スイッチの発表がありました!
Nintendo Switch Lite↓
スイッチライト買う? pic.twitter.com/4SaOHHu2np
— 🌙みけ⭐ (@Mike_084_16) July 15, 2019
今までのスイッチは据え置き型と携帯型で切り替えができるタイプでしたが、スイッチライトは携帯型特化のゲーム機となっています。
個人的に、これでポケモンをやってください。と任天堂のメッセージを感じるところではありますが、実際ポケモン剣盾をやるうえでどちらが適切でしょうか?
スイッチとスイッチライトの性能の比較と、ポケモンのゲーム性を絡めて紹介できればと思いますので、ぜひ参考にしてください!
Contents
ニンテンドースイッチライトのスペック
まず新型スイッチであるスイッチライトの性能を見ていきます。
サイズ 縦91.1mm×横208mm×厚さ13.9mm
※アナログスティック先端からZL/ZR突起部分までの最大の厚さは28.4mm質量 約275g 画面 静電容量方式タッチスクリーン/5.5インチ液晶/1280×720ピクセル CPU/GPU NVIDIA社製
カスタマイズされたTegraプロセッサー本体保存メモリ 32GB
※データを保存できる容量はシステム領域を除いた容量になります。通信機能 無線LAN(IEEE802.11 a/b/g/n/ac準拠)/Bluetooth4.1/NFC(近距離通信) 映像出力 無し スピーカー ステレオ USB端子 USBType-C端子
本体の充電に使用ヘッドホンマイク端子 ステレオ出力 microSDスロット microSD/microSDHC/microSDXCメモリカード対応
※microSDXCメモリカードを使用するにはインターネットに接続して本体更新が必要ですセンサー 加速度センサー/ジャイロセンサー 動作環境 温度:5~35℃/湿度:20~80% 内臓バッテリー リチウムイオンバッテリー/電池容量3570mAh
※内臓バッテリーの取り外しはできません。交換が必要な場合は任天堂サービスセンターで有償にて交換させて頂く予定です。バッテリー持続時間 約3.0~7.0時間
※遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。例えば《ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド》では約4時間です。
※目安の時間です。使用状況によって短くなることがあります。充電時間 約3時間
※本体をスリープして充電した時の時間です。引用元:公式HP
性能まとめ
従来のスイッチより一回り小さくなり、重さは100g以上軽くなっています。
画面サイズは少し小さくなりますが、解像度は変わらないです。
バッテリーの持ちがよくなり、携帯向きの仕様になっているのが一番でしょうか。
スイッチライトの対応ソフト
携帯モードに対応しているソフトは基本全てスイッチライトでも遊ぶことが出来ます。
パッケージソフトの場合は裏面に記載があるのでご確認ください。
ダウンロード版の場合は、”マイニンテンドーストア”や”ニンテンドーeショップ”で対応プレイモードの表示をご確認ください。
joy-conが無いと遊べないソフトの場合
2019年7月30日現在で、以下のソフトはスイッチライトのみで遊ぶことはできません。別売りの対応した周辺機器を購入して接続すれば遊ぶことができます。
- スーパーマリオパーティ
- 1-2-Switch
- Nintendo Labo
旧Switchとセーブデータの連動
Nintendo Switch Onlineに加入し”セーブデータお預かり機能”を使用すると、スイッチライトで以前のスイッチとセーブデータを同期することができます。
※”スプラトゥーン2″など、セーブデータお預かりに非対応のソフトにはご注意ください
セーブデータの移行
スイッチライトにセーブデータを移行することは可能です。
詳しくは任天堂公式サイトをご確認ください。
ニンテンドースイッチとスイッチライトを比較してみた
先程、スイッチライトの基本スペックを簡単にご紹介しました。次は旧Switchと性能を比較していきます。
ニンテンドースイッチ | ニンテンドースイッチライト | |
画面 | 6.2インチ | 5.5インチ |
解像度 | 携帯モード:1280×720 TVモード:1920×1080 |
1280×720 |
バッテリー | 2.5〜6.5時間 | 3.0〜7.0時間 |
重さ | 約398g | 約275g |
サイズが小さくなったことにより、カバンに入れやすく持ち運びが楽になったのがポイント。
バッテリーも若干長持ちすることから、携帯ゲーム機として活躍はできそうな気がします。
ただ、Twitterなどを見てみると厳しい意見もあり、参考になる意見もあったので一部紹介します。
任天堂 スイッチ 新型発表
任天堂スイッチライト
おワタ( ̄▽ ̄;) ただの劣化版
メリット
1万円安い、バッテリー駆動時間長くなった、重さ約100グラム軽いデメリット
テレビに写せない、出来ないゲームがある、画面小さい性能の向上無し
買おうとしてる方は 要注意ですよ pic.twitter.com/tmaysghCq3
— みぃちゃん (@mi_uruha) July 11, 2019
スイッチライトなんか失敗しそうなきガス(あくまで個人的な意見です)
街中歩いててもやってるやつ見ねぇし(田舎だから?)
それにコンパクトにして性能落として成功したものってなかなかないからなぁ
どォせできないソフト出てくるだろォしなァ、、、— 燃える🔥△マリキチ神TENNNN🔩🥕名誉ジョジ民 (@TENNNNNNNNN1105) July 10, 2019
ですよね~!ネットサイトではどこもかしこも予約で一杯になってしまいました!(; ・`д・´)
9月20日にスイッチライトが発売されますー!
価格もスイッチより1万円お安いです!(税抜 19,980円)
テレビに映せずジョイコンが取り外せない携帯専用機だと思って頂ければ!カラバリは可愛いですよね😄 pic.twitter.com/4eSQlam6iy— ほのぼの✄カット (@k2kOLD) July 26, 2019
スイッチライトはポケモンに向いている?
ここから本題の、スイッチライトはポケモンに向いているのか。を考察していきたいと思います。
ポケモンレート民でもある私が独断と偏見で考察するので、予めご了承ください。
スイッチライトの十字ボタンが便利
ポケモンを遊ぶ上で最も重要なのが、操作性です。
ストーリーのみを楽しむユーザーはあまり気にならないかもしれませんが、レート民にとっては死活問題になりかねません。
というのも、対戦において最も重要な厳選作業。卵を孵化させるためにかなりの距離を走る必要があります。
ポケモンオメガルビーアルファサファイアまではDSの十字ボタンで主人公を操作することができたので、かなりやりやすかったのですが、サンムーン以降、十字ボタンで主人公を操作することができなくなりました。
これにより、スティックボタンで操作しなければならないので、以下の問題が発生しました。
- ボタン押しっぱで操作できないから疲れる
- 進路変更がスムーズに行かない
- スティックが壊れる → 本体ごと買い替える必要があるためヤバい
わたしが一番ストレスに感じていたのは主に進路変更でした。
サンムーンではケンタロスに乗って走るのが最速なのですが、コイツは急な角度に進路変更するとイチイチ止まります。これがすごくストレスで、心配性のわたしはいちいち画面を確認する必要があったりします。
これまでボタンおしっぱで、動画などを見ながらできた孵化作業が面倒臭くなったのは否めません。
もしポケモン剣盾で十字ボタンでの移動ができるのであれば、レート民にとってはスイッチライトが最適といえるでしょう。
ポケモン実況するならスイッチライトは厳しい
ポケモン剣盾の発売に合わせて、対戦実況などyoutuberデビューを考えているならスイッチライトはおすすめできません。
というのも、スイッチライトにはHDMI出力端子が無く、ゲーム画面をキャプチャする術が現状無いからです。
3DSにもありませんでしたが、3DSを改造することでキャプチャすることが出来ていました。※偽トロキャプチャ
しかし、これは2019年1月以降から違反対象となりましたので、スイッチライトも改造してキャプチャしようとすればお縄にかかる可能性があります。
もし、ポケモンソードシールドの実況動画を撮りたい場合は、旧Switchのほうが最適といえるでしょう。
携帯できるメリットは?
申し訳ありませんが、私には分かりません。
もちろん、友達の家に集まってポケモンをやるには携帯型であるスイッチライトが最適です。
しかし、友達の家で集まる機会が少なくなった大人たちにとっては、どこでもポケモンができる以外にメリットはなさそうです。当然それが最大のメリットであり売りなのは分かっていますよ(笑)
通勤時間や通学時間、会社の昼休みなど空いている時間をポケモンに割きたい!って方はスイッチライトがいいですね。
少しでもやれば、他の人と差をつけれますから!
スイッチライトのカラーバリエーション
以上の事を踏まえ、スイッチライトの購入をお考えの皆様にお届けしたい情報があります!
スイッチライトは通常3色に加えて、おしゃれな限定カラーも販売しています。
スイッチライトっっ!!⸜(๑⃙⃘’ᗜ’๑⃙⃘)⸝
ポケモンとスマブラ買うしかない( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)💗💗
でも既視感あるのは気のせい??( ˙꒳˙ )
ゲームボーイアドバンス…|ω•๑`) pic.twitter.com/d2PDWDAgkP— はる👼 (@benkyoshinaito) July 11, 2019
任天堂スイッチライトが発売!!!
ポケモンの発売に合わせて発売になったのかな⁇ pic.twitter.com/lR4j98ehu6
— s.k@アニメ垢たまにプレ企画します (@sk10099686131) July 10, 2019
このスイッチライト
裏にポケモン描いてあるけど、表だけ見ればゆいかおりでは? pic.twitter.com/yByq5S1Hj6— 🍓🍒れいゆー🍎🥜8/15小倉唯昼夜 (@Yui_Raise_Me_Up) July 27, 2019
ポケモンソードシールドの伝説ポケモン、ザシアン・ザマゼンタのカラーをしたスイッチライトめっちゃですね!
わたしは今のところ買う予定はありませんが、もし買うならこのカラーがいいと思いました!
スイッチライトの予約
スイッチライトの予約は、ほぼ全てのネットショップや実店舗、コンビニなどで受け付けています。
スイッチライトの購入はこちらから!
スイッチライトの購入をご検討している方は、こちらから購入するのがオススメです!
楽天ならポイントが最低1%以上還元されるので、実質定価より安く購入することができます!
また、楽天カードを新規契約(無料)すれば2,000ポイント以上(2,000円分)のポイントがタダで入手できます!
キャンペーン中なら5,000ポイントもらえる時もあるので、この機会にお得にスイッチライトを手に入れましょう!
スイッチライト:ターコイズ
《21,578円》《送料無料》
ポイント還元を計算すると実質21,362円!! さらに安くなるかも!
スイッチライト:グレー
《21,578円》《送料無料》
ポイント還元を計算すると実質21,362円!! さらに安くなるかも!
スイッチライト:イエロー
《21,578円》《送料無料》
ポイント還元を計算すると実質21,362円!! さらに安くなるかも!
スイッチライト:ザシアン・ザマゼンタ(限定)
Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ
《21,578円》《送料無料》
ポイント還元を計算すると実質21,362円!! さらに安くなるかも!
まとめ
いかがでしたか?
個人的な意見も入れながら考察していきましたが、まとめると・・・。
- 通勤時間や昼休みなど、少しでもポケモンをして差をつけたい方はスイッチライト!
- 実況動画など、動画配信を考えているならニンテンドースイッチ!
- もし十字ボタンで主人公の操作が可能ならスイッチライト!※個人的意見
ポケモンといえば携帯ゲーム。というのが今までのイメージでしたが、ニンテンドースイッチで発売するということで、据え置き器で遊ぶ人も多いのではないでしょうか。
ポケモンはぜったい携帯ゲーム!という方はスイッチライトで今まで通り遊んだほうが違和感はないかもしれません。
結局は自分次第のところがありますので、慎重にご検討いただき、心からガラル地方の冒険を楽しみましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぐっち
コメントを残す