こんにちは、ぐっちです!
今回は飲食店で5年ほど働いていた私が、厨房で教わった台所用洗剤の節約術を記事にしました!
知っている人は知っている、そんなこと知ってるよ!って無いようだったら申し訳ありません。。。
ただ、わたしは今でも使っている便利な方法だと思っているので、知らなかった人はぜひお試しください!
準備するもの

この裏技はご家庭にあるもので簡単にできます。準備するものは、
- 台所用洗剤
- 水道水
- 水をためれる器(ボウルやお椀など)
これだけです!
もうお分かりになる方も多いのではないでしょうか。たったこれだけで効果を薄めることなく、長持ちさせることができます!
台所用洗剤を長持ちさせる方法
やり方はお察しの通り、ボウルに水を入れてそこに洗剤を1,2プッシュほど入れます。
あとは、スポンジを水につっこんで泡立てるだけ!
これだけで、汚れは落とせますし、洗剤を何度も使う必要が無くなります!
水に薄めているから、洗剤の効果も薄まるんじゃないの!?
わたしはこの方法を、飲食店と自分の家でも使っていますが、汚れが落ちない!と感じたことはありません!
むしろ、薄めているはずなのにめっちゃ泡立つじゃん!とびっくりしました(笑)
洗い物が多いとき、洗剤を何度も使っていたのが、これなら最初の1回だけで済んでしまいます。
洗剤の消費が激しいご家庭にはぜひともオススメしたい方法です!
デメリット
デメリットといえば、用意した洗剤入りボウルが場所を取ってしまう事ですね。
私の家のキッチンはそんなに広くないので、大きい容器を使ってしまうとジャマになってしまうことがあります(笑)
ごはん茶碗だと小さいので、ちょうどいいサイズの容器を準備しましょう!
わたしは丼ぶりを使っています!
まとめ
いかがでしたか?
なんだ、そんなん知っているよ!って方には申し訳ないですが、これは本当に便利です!
飲食店では結構やっているところは多いのではないでしょうか?もちろん、飲食店ではそれで軽く洗った後、食洗器に突っ込んでいますよ(笑)
一度試していただければ、汚れは普通にとれるし洗剤の消費も少なくなることがお分かりいただけると思いますので、よかったらぜひ!
さいごまでお読みいただきありがとうございました!
ぐっち
コメントを残す